スマホアプリのバージョン確認
スマホアプリのバージョン確認方法は以下となります。
【iPhone】
AppStoreアプリ起動 ->「アップデート」(下のタブメニューから) ->「sRemo」
【Android】
スマホの「 ...
本体ファームバージョン、時刻の確認方法
sRemo本体のファームバージョン確認方法について
「設定メニュー」から「装置設定」を選択し、「本体から同期」を押下します。
一番上に装置が保持している時間とファームウェアバージョンが表示されます。(本体ver ...
新機能対応(学習マクロ、タイマーなど)
この度、sRemoは以下の2つの新機能に対応しました。
【ボタン設定(タイマー、連続送信)】
【学習(マクロ)リモコン設定】
詳細は上記ページをご確認ください。
遠隔自動バージョンアップの無償アップグレード
sRemoサポート事務局です。
この度はsRemoを、ご購入頂き大変ありがとうございます。
また、先日は初期不具合の改修に、ご理解ご協力大変ありがとうございました。
本日は「sRemo本体ファームウェア ...
学習リモコン(マクロ)機能(7月末から8月提供予定)
学習リモコン(マクロ)機能ですが、7月末から8月にはリリース予定となっていますので、しばらくお待ちください。
・最大16ステップまで設定可能
・ステップ間の待ち秒数を設定可能(0から60秒程度[試験中]まで設定可能 ...
不具合及び改善要望等について
この度はsRemoを購入いただきまして大変ありがとうございます。
sRemoは2017年6月27日より販売を開始し、お客様に満足いただける製品・サービス提供に向けてスタッフ一同取り組んでおります。
初期出荷において ...
セキュリティ強化の新機能対応【2017.7.7】
今回、セキュリティに関して機能Upを図ることと致しました。2017年7月7日からの新規出荷分(不具合改修後の出荷分含む)から対応させて頂きます。
本機能は新規出荷分のマイナーバージョンアップの位置づけとさせて頂きます。ただし、 ...
sRemo本体のMACアドレス確認方法
申し訳ございませんが、MACアドレスを表示する機能がございません。
無線LANなどでMACアドレスで制限されている場合は、一時的にMACフィルタを解除頂き、接続後に確認して頂くしか方法がございません。
初期設定後に同じ ...
温度設定時の通知・制御は10分継続後
温度設定を行った場合はメール通知・リモコン制御は10分間継続した場合にメール通知・リモコン制御が実施されます。
例えば、最高温度に30度を設定した場合は30度を超える測定が【10分間継続】した場合に、メール通知やリモコン制御が ...