本体外観・各部説明
sRemo本体外観について図2に示します。
図2.sRemo本体外観
sRemo本体の各部について説明を以下にします。
①リモコン送信部
リモコン信号の送信部です。角度15度が最も信号を強く送信でき、約10m程度送信できます。見通しのないところへの送信はできません。(リモコン信号は壁などの見通しの無い通り抜けは出来ません)
②状態表示LED
状態表示LEDは以下の3種類の状態を表示分けしています。
- 早い点滅(3回/秒) ⇒ 初期設定中
- 遅い点滅(1回/秒) ⇒ 無線接続中
- 点灯 ⇒ 通常運転中
となりますので、LEDの表示で状態を確認してください。
③リモコン受信部
手動でリモコン信号を設定する場合にこの穴に家電リモコンから信号を送信します。家電リモコンを約50cm程度離して信号をこの受信部に向けて送信してください。
④照度センサ
こちらの穴から照度を感知して数値を計算しています。照度を出来るだけ正確に測定するには、この穴に部屋の明かりが当たるようにして下さい。照度はルクスではありませんので、設置した条件で表示される数値で明るさの程度を把握するようにしてください。
⑤初期化SW
一度本体に設定した場合に再度初期設定を実施したい場合はこの穴に小さな棒を押してカチッという状態で電源を接続して下さい。早い点滅(3回/秒)となったら初期化SWを離してください。
⑥電源コネクタ接続部
付属の電源アダプターをこちらに接続してください。
最近のコメント