①sRemo用クラウド(sCloud)への情報登録
IFTTTを利用するための事前準備には、sRemo用クラウド(sCloud)への情報登録が必要です。
大きくは以下の手順で登録を行います。
(1)sCloudへのユーザ登録
(2)sCloudへのsRemo情報登録
【注意】IFTTTの利用はsRemoは屋外から利用できることが前提となります。屋外からの利用設定ができていない方はブロードバンドルータの設定をお願いします。
ここの実施方法について以下に説明します。
(1)sCloudへのユーザ登録
(1-1)sCloudサイトにアクセスします。
(1-2)右上の登録ボタンを押します。
(1-3)ユーザ登録画面にしたがって全て入力し「登録」を押してください。
上記でユーザが登録され、ホーム画面(sRemo登録一覧)が表示されます。
新規登録を押して「(2)sCloudへのsRemo情報登録」へ進みます。
(2)sCloudへのsRemo情報登録
(2-1)以下の画面の通り、値を入力し「設定」を押下します。各入力値に関しては以下に説明します。
●sRemo識別子:DNSに登録されている識別子です。(確認方法は以下参照ください)
●sRemoタイプ:「sRemo」を選択
●sRemoポート番号:「80」を設定
●sRemoログインID:sRemo本体にログインする時に設定したID (sCloudのログインIDではありません)
●sRemoパスワード:sRemo本体にログインする時に設定したパスワード (sCloudのログインパスワードではありません)
【sRemo識別子確認方法】
・スマホアプリのメニューから「装置情報」を選択します。
・表示された情報からsRemo識別子を参照し登録します。
設定が完了すると以下のホーム画面(sRemo登録一覧)になります。
事前登録は完了です。IFTTTを利用する場合は引き続き「②IFTTTサービス・アプレット設定」を参照ください。
最近のコメント